top of page
inokuchi

分配金を受け取る仕組み

このブログは元本の毀損を恐れるあまり、リスク(上下のブレ)を嫌い株式や投資信託などの金融商品での運用を避け、結局は元本の取り崩しをし、最後は元本が0になってしまうというお話からスタートしました。


下の図は、60歳の方がリタイアまでに貯めてきた3,000万円を銀行預金に預け、毎月10万円ずつ取り崩していった場合の元本の推移を示したものです。


昨日(9月24日)現在のメガバンクのスーパー定期10年物の金利の年0.4%で運用した場合で作成しています。

この場合だと86歳4ヶ月で元本は0となってしまいます。平均余命から見た場合、男性83.59歳、女性88.84歳となりますので微妙なところですね。


リスクのある金融商品で運用した場合、まず元本が0となるケースはないでしょう。以前示したような分配金が定期的に出るような仕組みを作っておくことが良いでしょう。




出所:三菱UFJ銀行のシミュレーターから筆者作成


閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page